サイトアイコン Lonely Mobiler

富士山行く時の装備メモ

今年の富士山シーズン終わったのでメモ代わりに登山装備を書いてみる。どうせ来年また行くだろうし。

必須登山用具

ないと困る物達。

ザック

30Lぐらい入ればなんでもいいと思うが高いヤツは背負い心地が良い。
自分が買ったのはコレ。

24Lなのと形状的にいろいろ入れにくいが近所の登山用品店でザックカバー付きで8000円と安かった。背負った感じも悪くない。入らないので一部の服は5合目まで別の袋で持って行き、その場で着る事で対応した。

ザックカバー

雨降った時の為だけと思いきや砂まみれになったザックにカバーして車を汚さないようにとかできなくもない。僕のはザックについてきた。

登山靴

登山/トレッキング用のハイカットでごついやつ買っておけば大丈夫だろう。買う時は必ず試着するのと、試着する際は厚手の靴下を履く事も考えてサイズを見よう。お店の人がいろいろ話してくれると思うけど。

自分の使ってるのは多分これ。これも近所の登山用品店で買った。試着大事。

服装、防寒、インナー

富士山の山頂はおおよそ0度、風が強ければ体感ではもっと下がる事を考えて選択しよう。といいつつ行くたびに何かしらミスッてる気がする。

自分が持っていったのは

これにレインウェア着て丁度良いぐらいだった。う~ん、微妙。動いてる時は無くても大丈夫だけど、9合目あたりは渋滞で頻繁に立ち止まるので寒い。

今年新たに購入したのはモンベルのジオラインとコンバーチブルパンツ。ジオラインは温かいし汗かいてもすぐ乾く機能的なインナー、コンバーチブルパンツは裾を切り取って短パンになるやつです。旅行にも使えそうなので買ってみたが便利だ。


服は細かいのを沢山持って行くと温度調節はし易いけど面倒臭い。来年は山用のジャケットでも買おうかと思う。

レインウェア

無いと雨降ったら死ぬし追加の防寒具にもなる。登山用のやつは大抵高いので自分は3000円ぐらいの安いヤツを使ってるが今のところ問題ない。

手袋

寒いし岩場あるしで無いと辛い。軍手を配ってるツアーもあったがそんなに暖かくないし雨振ると水吸って悲しい事になるので登山用かスキー用のが良い

タオル

汗を拭くだけじゃなく、マフラー代わりにしたりマスク変わりにしたりいろいろ使える。登山店では速乾性ある高いのも売っているが日帰りなら普通ので良い。

ヘッドライト

夜行くので必須、というより山に登る場合は日帰りでも持って行っておくべき。何かあって予定より遅れて夜になった場合に無いと困る。予備電池も忘れずに。

普通の手で持つライトを持ってくる人もいるけど両手が使えないとストックの効果は半減するし岩場で面倒なのでヘッドライトのほうが良いです。

合計2リットル分持ってきた。アクエリアス500ml*2,水500ml,お茶500mlで基本はアクエリアスをちびちび飲む。おにぎり食べる時はやはりお茶がいい。最終的に飲んだのは1.5mlぐらいだった。

重いし途中の山小屋でも購入できるので1Lぐらいでも大丈夫だろうがあまり山小屋に頼りたく無いのでいつも多めに持っていってる。

同僚はハイドレーションを使用していたが、使用しない場合は歩きながらすぐ飲めるようにボトル入れの位置を確認したほうがよい。ザックによっては簡単にボトルを出し入れできなく、他の同行者は人に出し入れして貰ったりしてて面倒くさそうだった。自分はボトルホルダーを購入してザックの前につけた。

食料

登山計画による。今回は夜発の弾丸登山なので1食分+行動食+非常食といった感じで買ってきた。
今回はオニギリ3つ,カロリーメイト,ウイダーインゼリー,飴,羊羹とかそんな感じ。

山小屋でカップ麺とか場所によってはオニギリとか買えるのでそれを使うのも手。山で食う飯は美味い。

地図

6合目の派出所でも貰えるけど用意したほうが良い。

あった方が良い/あると便利なものたち

必須じゃないけどあると楽になるもの。

ストック

無くても登れるんだけど、あった方が断然楽。特に下り。自分の体力を過信してはいけない。登山用にはI型グリップで二本ついてるやつが良い。僕が買ったのはコレ。

実売価格は安いけどちゃんと使える。5合目や山小屋では金剛棒と呼ばれる長い木の棒が売っているが重いし長いし岩場でしまえないし登山終わったら邪魔になるしで記念品にしかならない。

ストックが邪魔になるのは7合目の岩場ぐらい。短くしてザックに差しておこう。

ビニール袋

ゴミ袋にしたり雨降った時に小物を入れたりする。五合目も含めゴミ箱が全くないのでゴミ袋は重要。8月行った時は5合目でご自由にお取りください的な感じで置いてあったが9月は無かった。

耳栓

山小屋とか往復のバスで寝る時は欲しい。

ネックウォーマー

寒さ対策に。

カイロ

寒さ対策に。

マスク

土埃が酷いのでお好みで。多少防寒にもなる。自分は薄手の多機能チューブというやつをマスク代わりにしてた。

帽子

日差しが強い。ニット帽なら追加の防寒具になる。

日焼け止め

日差しが強い。

サングラス

日差しが強い。夜は使えないが砂埃対策にも良さそう。自分はメガネだが、降りた後見たらめっちゃ砂付いてた...。

腕時計

時間確認するのに携帯電話を取り出すのは面倒臭い。

方位磁石

富士山でコレが必要な事にはならないと思いたいし今時スマートフォンにも搭載されてるがお守りみたいなもんだ。

ティッシュ

土埃と寒さで鼻水が出る...。まーあると便利。

救急セット

なんかあったら。

100円玉

トイレが有料、といっても箱が置いてあるだけだがそのため両替もできずぴったり払うには予め100円玉を用意しておかなければならない。1回200円、山頂は300円。払わない人もいるがシーズン中の山頂のトイレには警備員いるらしい。

まとめ

こんな感じだろうか。ちゃんと準備しないと辛い思いをするので気をつけましょう。あと次こそは弾丸登山じゃなくて山小屋泊したい...。

Sponsored Link
モバイルバージョンを終了