開発したアプリなど一覧

Windows 10 PC を Wi-Fi アクセスポイントにする方法

アフィリエイトリンクを含む場合があります

Windows 10 には Wi-Fi を利用してインターネット接続を共有する機能が用意されている。この機能を利用すると Wi-Fi の無い家庭や職場などでも Wi-Fi のアクセスポイントを立ち上げ、他のデバイスをインターネットへ接続することができる。

特に良くあるケースは、家庭に光回線を導入したは良いが貸し出されるルーターは無線 LAN 非対応なのでスマートフォンを接続できない、などという場合だ。その際にパソコンを Wi-Fi ルーター替わりにできれば費用を節約できる。設定も簡単なので PC 初心者でも安心だ。

このページでは Windows 10 搭載 PC を Wi-Fi アクセスポイントにする方法を紹介する。なおコンピューターに無線 LAN が搭載されていないとこの機能は利用できないので注意しよう。

Windows 10 PC を Wi-Fi アクセスポイントにする方法

Windows 10 のスタートメニューより「設定」アプリを開き、「ネットワークとインターネット」を開く。

左側のメニューより、「モバイル ホットスポット」を選択する。

「モバイル ホットスポット」の欄にある「インターネット接続を他のデバイスと共有します」のスイッチを有効にすると、このコンピューター経由で他のデバイスを接続する事ができるようになる。

接続する際に利用するネットワーク名やパスワード、周波数はその下の「編集」ボタンから設定可能だ。

ネットワーク名に指定した文字列が他のデバイスの Wi-Fi 一覧に表示されるので、わかりやすい名前をつけよう。一方でパスワードは自分しかわからないような長い文字列を設定しておくと他人に勝手に使われるのを防ぐことができる。

ネットワーク帯域は 2.4GHz と 5GHz の二種類から選択できるが、好みで選ぼう。個人的には利用頻度の低い 5GHz を使うと他の Wi-Fi と帯域が競合しにくいので良く利用している。

適切に設定すればこのようにスマートフォンから PC を経由してネットに接続が可能だ。先ほど設定したネットワーク名「ThinkpadT480」に接続されているのがわかる。

状況次第では便利な機能なので、覚えておくといつか役に立つかもしれない。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました