開発したアプリなど一覧

Ruby on Rails4 の開発環境を構築した

アフィリエイトリンクを含む場合があります

Ruby on Rails

せっかく Ruby 2.0 も Rails 4(まだ beta だけど) も出て、Ruby on Rails を使って Web サイト一個作ろうかなーという気分になったのでとりあえず環境構築だけしてみた。

環境は VPS 上の Ubuntu 12.04 です。さくらのVPSスタンダードプランですね。

ruby2.0.0 のインストール

ruby 本体は rbenv を使用して入れます。ちょっと前に Fastladder を入れた時は rvm 使ってたんですけど、今回サーバ移転後でどうせなので違うものを使ってます。

$ sudo apt-get install rbenv # apt で入る rbenv だけでは install コマンドが使用できないので github からダウンロードします。 $ cd repos/ $ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git $ cd ruby-build/ $ sudo ./install.sh

# rbenv の設定 $ rbenv init # 自動的に .zshrc に書き込む的なメッセージ出たけどなかったから手動 $ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> .zshrc $ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> .zshrc $ source ~/.zshrc

# ruby のインストール # -l で表示されたリストにある中で一番新しいものをいれてます。 $ rbenv install -l $ rbenv install 2.0.0-p0 $ rbenv global 2.0.0-p0

$ ruby --version ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-linux]

Rails 4.0.0.beta のインストール

Ruby 2.0 が入ったら次は Rails を gem からいれます。

Rails のインストール時には bundler を使用しています。プロジェクトが増えた際に bundler にしておけば環境がごっちゃにならないから便利、とかいう認識で良いんですかね。

$ rbenv exec gem install bundler $ rbenv rehash

$ cd rortest $ cat << EOS > Gemfile heredoc> source "http://rubygems.org" heredoc> gem "rails" "4.0.0.beta1" heredoc> EOS $ bundle install --path vendor/bundle

# rails プロジェクトを作成 $ bundle exec rails new example --skip-bundle $ cd example $ bundle install --path vendor/bundle

# サーバ実行 $ bundle exec rails server -d

rails サーバ起動したら execjs で jsruntime が無いとかいうエラーが出たので Gemfile 内の gem 'therubyracer' のコメントアウトを外してやりなおしました。

あと外から繋げないなーって思ったらファイヤーウォール動いてたのでこれも設定変更しましょう。

$ sudo ufw allow 3000

これで port 番号 3000 (デフォルト) でサーバにアクセスしたら rails の最初の画面が表示されるはずです。

参考

Rails開発環境の構築(rbenvでRuby導入からBundler、Rails導入まで) #Rails #rbenv #Mac #macports #Ruby - Qiita

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました